研究者業績

RAN HIROTAKE

  (欒 殿武)

Profile Information

Affiliation
Faculty of Global Studies Department of Global Business, Musashino University
Degree
Doctor of Literature(Chiba University)

J-GLOBAL ID
200901086150687799
researchmap Member ID
1000362740

1963年、中国天津市生まれ。南開大学大学院修士課程修了。94年来日、千葉大学大学院修士課程を経て、2000年千葉大学社会文化科学研究科日本研究専攻博士後期課程修了。博士(文学)。城西国際大学准教授を経て、2012年より現職。2016年4月から武蔵野大学孔子学院院長を兼任。
専門領域は日中近代比較文学、比較文化論。近年は明治末期における中国人留学生の日記や日華学堂の学生たちの留学生活を調査している。
著書に『漱石と魯迅における伝統と近代』(勉誠出版、2004年)、訳書に『胡錦涛と現代中国』(勉誠出版、2002年)、『縦談十二生肖』(中華書局、2006年)、『霊魂経営』(四川人民出版社、2017年)など。
現在、文化・文学などの中国研究、中国語翻訳法演習(学部)、日中言語文化比較論(大学院)を担当している。

Misc.

 4

Major Books and Other Publications

 16

Presentations

 2

Teaching Experience

 3

Works

 9
  • 欒 殿武
    Apr, 2017 - Mar, 2019 Others
    在日中国人の視点から比較文化論関連のコラム
  • 欒 殿武
    Jan, 2017 - Mar, 2019 Others
    日本社会、日本文化を紹介し、小さな話題で日本と中国の比較を中心に、週に1回コラムを書いている。
  • Mar, 2006 Others
    作者南方熊楠の生い立ちと『十二支考』の内容を紹介するものである。
  • Dec, 2004 Others
    本稿は『こころ熱く武骨でうざったい中国』(麻生晴一朗、情報センター出版局)の書評である。作者の16年間にわたる中国体験をもととする本書を分析し、その深層に含まれる諸問題を分析し、読者の誤解を招くような表現の真意を説明しようとする書評である。
  • Apr, 2004 Others
    本稿は『中国人の見た明治社会―東遊日記の研究』(佐藤三郎、東方書店)の書評である。中国人の日本留学の目的、東遊日記における異文化適応のU曲線の存在を分析し、中国人による日本研究の必要性を指摘している。

教育内容・方法の工夫

 3
  • Subject
    PowerPointを使用した授業
    Date(From)
    2004/04
    Date(To)
    2004/04
    Summary
    必修科目や受講者の多い科目については、パワーポイントで講義を行なうよう心がけている。また、配布資料を同時に作成し、全員授業内容を理解できるように、丁寧に説明し授業を進めている。
  • Subject
    文学散歩・国会見学・議員事務所訪問などの課外活動
    Date(From)
    2008/04
    Date(To)
    2008/04
    Summary
    学部と大学院のゼミ生を引率して、都内で課外活動を行い、学生たちの学習意欲の向上、特に留学生たちが日本文化と社会を理解するための活動を行っている。
  • Subject
    ipadを活用した授業
    Date(From)
    2010/10
    Date(To)
    2012/03
    Summary
    少人数のクラスやゼミなどのような対面授業では、ipadを活用して、受講生の興味関心を引き出すように工夫している。

資格・免許

 3
  • Subject
    日本語能力試験1級合格
    Date
    1992/12
  • Subject
    運転免許
    Date
    2003/07/31
  • Subject
    ビジネス日本語能力試験1級合格
    Date
    1999/12