研究者業績

渡辺 恵子

ワタナベ ケイコ  (Keiko Watanabe)

基本情報

所属
武蔵野大学 法学部  政治学科 教授
学位
博士(法学)(東京大学)

研究者番号
90370105
J-GLOBAL ID
200901047235412475
researchmap会員ID
5000067963

論文

 17
  • 渡辺恵子
    日本労働研究雑誌 759 84-101 2023年10月  査読有り
  • 渡辺 恵子, 森川 想
    国立教育政策研究所紀要 152 25-38 2023年3月  査読有り筆頭著者
  • 森川想, 渡邊恵子
    客観的根拠を重視した教育政策の推進に関する基礎的研究報告書 332-370 2022年3月  
    文部科学省の「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」を対象とし,生徒の意識や行動の変化を捉える指標を分析した。分析からは,地域と協働した探究学習によって生徒が身に付ける意識や態度,能力について,地域貢献意欲や協働性・自己肯定感,主体性・学習態度と捉えられることが示唆された。また、生徒にとって身近に思える探究テーマに取り組ませることが生徒の成長にとって鍵になり得ること,学力中間層の学ぶ意欲の向上に探究学習が効果を持ち得ることなどの知見を得た。
  • 渡邊恵子
    客観的根拠を重視した教育政策の推進に関する基礎的研究報告書 4-17 2022年3月  
    「エビデンス」の定義が定まっていない状況を示すとともに,「エビデンス」が活用される現実の政策形成過程は複雑であることを指摘した。一方で、DX時代を迎え,複雑な政策形成過程においてエビデンスの相対的重要性を高めることの必要性を論じた。
  • 渡辺恵子
    大学経営政策研究 第12号 257-271 2022年3月  査読有り
    戦略的人的資源管理の視点から、国立大学事務局管理職の経歴資源に着目した。法人化後、予算や人事の仕組みが変わり文部科学省との交渉が必要な場面が減ったことや、大学独自の仕組みが増え、学内事情に精通し大学独自の仕組みを理解して対応することが必要な場面が増えたことにより、法人化前と比較して相対的に学内事情に精通したり大学独自の制度に関する知識が豊富な学内登用者の経歴資源が重用されるようになったことを指摘した。

MISC

 20

主要な書籍等出版物

 8
  • 荻原克男, 渡辺恵子 (担当:分担執筆, 範囲:第15章 中央政府 -全国的な教育水準保障のための条件整備-)
    ミネルヴァ書房 2019年4月 (ISBN: 9784623085392)
    中央政府において教育行政を担当する文部科学省を中心に、その組織や人事、政策形成過程について解説(荻原克男氏と共著)。
  • 渡辺 恵子
    東信堂 2018年2月 (ISBN: 9784798914800)
    人的資源管理論や公務員(官僚制)研究などを先行研究とし、国立大学事務局幹部職員の昇進構造と能力開発の在り方を明らかにした。昇進構造として3つのキャリア・パターンが存在し、その1つが人的資源管理論で論じられるファスト・トラック(将来の幹部候補生のための初期選抜の特別なキャリア・ルート)に当てはまることや、幹部職員が発揮している能力とその開発の状況、また、それらの法人化による変化などを明らかにした(pp.1-336)。
  • 日本教育行政学会研究推進委員会編 (担当:分担執筆, 範囲:「第8章 国際比較から見た教育行財政制度 -新たな事実認識の解明」)
    福村出版 2012年6月 (ISBN: 9784571101595)
    教育財政制度・教育公務員制度の国際比較(アメリカ・イギリス・韓国・シンガポール・スウェーデン・ドイツ・フィンランド・フランス)を基に、財政移転の方法は異なるものの、国(州)が相当程度義務教育費を負担していることは各国共通であることや、多くの国で、日本と同じく、教員には一般公務員とは異なる勤務条件を設定していることなどを明らかにした(pp.164-191)。

講演・口頭発表等

 18

担当経験のある科目(授業)

 11

主要な所属学協会

 6

共同研究・競争的資金等の研究課題

 6