Researcher Search Results Manabu Ueoka Manabu Ueoka (上岡 学) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Teachers」format Profile Information AffiliationFaculty of Education Department of Childhood Education, Musashino UniversityDegree修士(東京学芸大学大学院)J-GLOBAL ID201201035049557126researchmap Member ID7000001463 Research Interests 5 特別活動 教育学 教育原理 教育方法学 初等教育 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Education - general / Research History 21 Apr, 2020 - Present Musashino University Apr, 2014 - Present Manager(Dean) Apr, 2014 - Present 武蔵野大学大学院 教育学研究科 教育学専攻 教授 Apr, 2013 - Present 武蔵野大学 教育学研究所長 Apr, 2013 - Present Manager(Dean) More Education 2 Apr, 1985 - Mar, 1987 Graduate School, Division of Education, Tokyo Gakugei University Apr, 1981 - Mar, 1985 Faculty of Education, Tokyo Gakugei University Committee Memberships 3 Apr, 2014 - Mar, 2020 学識経験者, 西東京市保谷第ニ小学校学校運営連絡協議委員会 Apr, 2010 - Mar, 2020 学識経験者, 東京都武蔵野市立第二小学校開かれた学校協議会委員 Apr, 2012 - Mar, 2019 学識経験者, 西東京市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の点検及び評価 Papers 5 特別活動の社会性獲得に関する調査(小学生対象)に関して Mar, 2015 特別活動の改善に関する調査報告書 -調査結果に基づく提言- Jan, 2014 特別活動において社会性の獲得をどう進めるか Mar, 2012 社会性の育成を目指す特別活動の役割 学校教育研究所年報第55号(2011), May, 2011 特別活動の社会性獲得に関する調査研究報告書 Mar, 2011 Misc. 21 生徒会活動の実践と育つ力 Oct, 2019 特別活動におけるキャリア教育 Mar, 2019 「有能な学び手」の資質・能力を育てる係活動 Sep, 2018 中学校・高等学校におけるサービスラーニングの実践 Mar, 2018 エストニアにおける教育の特質に関する研究 Sep, 2017 昭和20年代に始まる「こども銀行」に関する研究 Aug, 2017 特別活動と小学校社会科1年の内容に関する研究 Mar, 2017 大学教職課程における教科教育法に関する実証的研究 -初等算数科指導法における授業研究(模擬授業を含む)の方法と検証- Mar, 2016 イタリア・フランスの教育実践とカリキュラムに関する研究 -小学校・中学校を対象として- Mar, 2015 ドイツならびにフランスの教育制度と教育実践に関する研究 -幼稚園・小学校・中学校・高等学校を対象として- Mar, 2014 A Study of Basic Principles of Pablic Education in France(Aix-en-Provence). Mar, 2013 学習指導案の様式に関する研究 -小学校算数科の学習指導案を対象として- Mar, 2012 指導要録の改訂と今後の学習評価のあり方(2)「特別活動」の評価の観点と工夫 教職研修2010・7, Jul, 2010 中学校の特別活動におけるクラブ活動と部活動の変遷と指導者について 武蔵野大学人間関係学部紀要, (7号), Mar, 2010 中学校において課外活動として部活動が存在する。その変遷を課内活動であるクラブ活動(現在は存在しない)と学習指導要領において比較・検討するとともに部活動における指導者のある方を考察した。 平成20年改訂小学校学習指導要領における特別活動の改訂点に関する考察 武蔵野大学人間関係学部紀要, (6号), Mar, 2009 平成20年に改訂された学習指導要領の小学校特別活動の部分について教育基本法の改定とも重ねて考察を行った。学級活動の構成の変更と学芸的行事の文化的行事への変更とを扱う。 分数の除法に関する研究 桐朋学報, (第50号), Dec, 2000 ・「分数のわり算」の単元は、現在多くの教科書の例題で「かべとペンキの問題」を採用している。しかし、これは不適当であり、「ひもの問題のほうが適当である、という主張が本研究の主題である。<br /> ・文献研究と調査研究、それに基づく指導方法の研究を行った。・文献研究では、日本の教科書の歴史的分析とアメリカの現行教科書の分析を行った。その結果、日本の教科書はある時期まで「ひもの問題」であったこと、アメリカの現行教科書は「ひもの問題」であることが明らかになった。<br /> ・調査研究は3回行われ、1回目が成人、2回目が小学校6年生、3回目が中学1年生である。3回の調査で共通して明らかになったことは、分数のわり算として認識しやすい問題は、かべ問題よりもひも問題であることが明らかになった。<br /> ・これらの研究から、主題の通り、例題を「ひもの問題」を採用し、演算構造の理解と分けた方が児童にとってわかりやすいという結論を導き出した。 小学校における「朝の会」「帰りの会」の実態(その2) 東京学芸大学教育学科教育学研究年報, (15号), Jul, 1996 ・前論文の「朝の会」と「帰りの会」の実態調査の継続研究である。<br /> ・前回同様、時間が不足気味であることが明らかになった。<br /> ・どの担任も「朝の会」「帰りの会」の重要性を指摘していた。<br /> ・学級活動における「朝の会」「帰りの会」は充実させる必要があり、その重要性を認識している学校では時間を確保しているが、そうではない学校もあり、その格差は教科教育以上とも考えられる。 小学校における「朝の会」「帰りの会」の実態(その1) 東京学芸大学教育学科教育学研究年報, (14号), May, 1995 ・前掲論文『特別活動における問題点と課題-小学校を対象として-』において、特別活動において「学級活動」の重要性を指摘したが、具体的場面として学級活動の中で、比重が高いわりには明らかにされていない「朝の会」と「帰りの会」について調査研究を行った。<br /> ・実態についての事例研究を行ったが、総じて時間が足りないこと、担任の個性で様々な形態があること、学校独自の全体集会の工夫があることなどが明らかになった。 認知予想と自己概念との関係に関する調査研究-中学生を対象として- 東京学芸大学教育学科教育学研究年報, (11号), Nov, 1992 ・修士論文に加筆・修正を加えたものである。<br /> ・重要な他者による認知の予想と自己認知とは高い相関があり、さらに、それらのズレが大きい場合、ズレが小さい場合と比較して有意に多く問題性傾向が存在することを明らかにした。<br /> ・その結果を教育に応用し、ズレをポジティブな方向へ修正するような自己概念教育の必要性を明らかにした。 特別活動における問題点と課題-小学校を対象として- 東京学芸大学教育学科教育学研究年報, (13号), May, 1992 ・特別活動の意義を文献から明らかにし、特に平成元年版(1989)学習指導要領における改訂において「学級活動」の意義が増したこととその重要性とを指摘した。<br /> ・特別活動の問題点として、学問体系の側面、カリキュラムの側面、指導技術・教育方法の側面、教師の側面、についてそれぞれ明らかにした。<br /> ・特別活動の課題として、学問的研究の推進、心理学的基礎の習得、教師教育、リーダーシップの教育、を指摘した。 「資源と環境保護」についての授業研究-小学校高学年を対象として- 桐朋学報, (第42号), Dec, 1990 ・6年生に対して行った、「資源と環境保護」に関する授業研究と事前・事後の教材研究である。<br /> ・教材研究に関しては、わりばしは本当に自然破壊であるのか(当時そのような風潮があった)、ということを研究した。文献・資料などをもとに分析した結果、わりばしに関しては、量的にも質的にも、指摘されるような自然破壊は少ないことが明らかになった。そして、むしろそのことよりも、わりばし産業には国内の林業不況との関係による国内の一種の南北問題ともいうべきことが存在することが明らかになった。 1 Books and Other Publications 18 特別活動 上岡, 学 (Role: Editor) ミネルヴァ書房, May, 2021 (ISBN: 9784623089116) 特別活動の理論と実践 上岡, 学, 林, 尚示 (Role: Joint editor) ミネルヴァ書房, Nov, 2020 (ISBN: 9784623085385) 遊びも勉強も頑張る中学年 (Role: Joint author) Jun, 2015 子どものくらしを支える教師と子どもの関係づくり : 担任教師のクラスルーム・ベイシックス 奈須, 正裕, 上岡, 学, 野口, 徹, 藤本, 勇二 ぎょうせい, Aug, 2014 (ISBN: 9784324098325) クラブ活動が待ち遠しい子どもたち (Role: Joint author) Aug, 2012 More Presentations 37 一人一人が自他のよさに気付き、高め合う指導 日本特別活動学会第28回沖縄大会(沖縄大学), Sep 15, 2019 サービスラーニングを通した地域教育の実践 日本特別活動学会第27回東京大会(武蔵野大学), Aug 26, 2018 小学校2年生における自分のよさを生かし、互いを認め合う係活動の実践 日本特別活動学会第27回東京大会(武蔵野大学), Aug 26, 2018 話し合い活動におけるタブレットPC使用に関する研究 日本特別活動学会第26回東海大会(椙山女学園大学), Aug 27, 2017 算数の授業における効果的なICT活用に関する研究 ー小学校4年生「立方体の展開図」の授業を通してー 日本教育心理学会第58回総会発表(サンポートホール高松), Oct 8, 2016 More Professional Memberships 5 日本特別活動学会 学校心理士会 日本教育方法学会 日本教育心理学会 日本数学教育学会 Social Activities 5 東京都武蔵野市立第二小学校評議委員 Consultant Apr, 2010 - Mar, 2020 西東京市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価についての委員会 Consultant Apr, 2012 - Mar, 2019 東京都教職員バドミントン連盟理事 Logistic support Apr, 2010 - Mar, 2014 国立教育政策研究所ISTOF研究メンバー Sep, 2004 - Mar, 2006 日本私立小学校連合会主催全国夏期研修会「家庭科(総合学習)」運営委員 Aug, 1999 - Mar, 2000
Manabu Ueoka (上岡 学) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Teachers」format Profile Information AffiliationFaculty of Education Department of Childhood Education, Musashino UniversityDegree修士(東京学芸大学大学院)J-GLOBAL ID201201035049557126researchmap Member ID7000001463 Research Interests 5 特別活動 教育学 教育原理 教育方法学 初等教育 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Education - general / Research History 21 Apr, 2020 - Present Musashino University Apr, 2014 - Present Manager(Dean) Apr, 2014 - Present 武蔵野大学大学院 教育学研究科 教育学専攻 教授 Apr, 2013 - Present 武蔵野大学 教育学研究所長 Apr, 2013 - Present Manager(Dean) More Education 2 Apr, 1985 - Mar, 1987 Graduate School, Division of Education, Tokyo Gakugei University Apr, 1981 - Mar, 1985 Faculty of Education, Tokyo Gakugei University Committee Memberships 3 Apr, 2014 - Mar, 2020 学識経験者, 西東京市保谷第ニ小学校学校運営連絡協議委員会 Apr, 2010 - Mar, 2020 学識経験者, 東京都武蔵野市立第二小学校開かれた学校協議会委員 Apr, 2012 - Mar, 2019 学識経験者, 西東京市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の点検及び評価 Papers 5 特別活動の社会性獲得に関する調査(小学生対象)に関して Mar, 2015 特別活動の改善に関する調査報告書 -調査結果に基づく提言- Jan, 2014 特別活動において社会性の獲得をどう進めるか Mar, 2012 社会性の育成を目指す特別活動の役割 学校教育研究所年報第55号(2011), May, 2011 特別活動の社会性獲得に関する調査研究報告書 Mar, 2011 Misc. 21 生徒会活動の実践と育つ力 Oct, 2019 特別活動におけるキャリア教育 Mar, 2019 「有能な学び手」の資質・能力を育てる係活動 Sep, 2018 中学校・高等学校におけるサービスラーニングの実践 Mar, 2018 エストニアにおける教育の特質に関する研究 Sep, 2017 昭和20年代に始まる「こども銀行」に関する研究 Aug, 2017 特別活動と小学校社会科1年の内容に関する研究 Mar, 2017 大学教職課程における教科教育法に関する実証的研究 -初等算数科指導法における授業研究(模擬授業を含む)の方法と検証- Mar, 2016 イタリア・フランスの教育実践とカリキュラムに関する研究 -小学校・中学校を対象として- Mar, 2015 ドイツならびにフランスの教育制度と教育実践に関する研究 -幼稚園・小学校・中学校・高等学校を対象として- Mar, 2014 A Study of Basic Principles of Pablic Education in France(Aix-en-Provence). Mar, 2013 学習指導案の様式に関する研究 -小学校算数科の学習指導案を対象として- Mar, 2012 指導要録の改訂と今後の学習評価のあり方(2)「特別活動」の評価の観点と工夫 教職研修2010・7, Jul, 2010 中学校の特別活動におけるクラブ活動と部活動の変遷と指導者について 武蔵野大学人間関係学部紀要, (7号), Mar, 2010 中学校において課外活動として部活動が存在する。その変遷を課内活動であるクラブ活動(現在は存在しない)と学習指導要領において比較・検討するとともに部活動における指導者のある方を考察した。 平成20年改訂小学校学習指導要領における特別活動の改訂点に関する考察 武蔵野大学人間関係学部紀要, (6号), Mar, 2009 平成20年に改訂された学習指導要領の小学校特別活動の部分について教育基本法の改定とも重ねて考察を行った。学級活動の構成の変更と学芸的行事の文化的行事への変更とを扱う。 分数の除法に関する研究 桐朋学報, (第50号), Dec, 2000 ・「分数のわり算」の単元は、現在多くの教科書の例題で「かべとペンキの問題」を採用している。しかし、これは不適当であり、「ひもの問題のほうが適当である、という主張が本研究の主題である。<br /> ・文献研究と調査研究、それに基づく指導方法の研究を行った。・文献研究では、日本の教科書の歴史的分析とアメリカの現行教科書の分析を行った。その結果、日本の教科書はある時期まで「ひもの問題」であったこと、アメリカの現行教科書は「ひもの問題」であることが明らかになった。<br /> ・調査研究は3回行われ、1回目が成人、2回目が小学校6年生、3回目が中学1年生である。3回の調査で共通して明らかになったことは、分数のわり算として認識しやすい問題は、かべ問題よりもひも問題であることが明らかになった。<br /> ・これらの研究から、主題の通り、例題を「ひもの問題」を採用し、演算構造の理解と分けた方が児童にとってわかりやすいという結論を導き出した。 小学校における「朝の会」「帰りの会」の実態(その2) 東京学芸大学教育学科教育学研究年報, (15号), Jul, 1996 ・前論文の「朝の会」と「帰りの会」の実態調査の継続研究である。<br /> ・前回同様、時間が不足気味であることが明らかになった。<br /> ・どの担任も「朝の会」「帰りの会」の重要性を指摘していた。<br /> ・学級活動における「朝の会」「帰りの会」は充実させる必要があり、その重要性を認識している学校では時間を確保しているが、そうではない学校もあり、その格差は教科教育以上とも考えられる。 小学校における「朝の会」「帰りの会」の実態(その1) 東京学芸大学教育学科教育学研究年報, (14号), May, 1995 ・前掲論文『特別活動における問題点と課題-小学校を対象として-』において、特別活動において「学級活動」の重要性を指摘したが、具体的場面として学級活動の中で、比重が高いわりには明らかにされていない「朝の会」と「帰りの会」について調査研究を行った。<br /> ・実態についての事例研究を行ったが、総じて時間が足りないこと、担任の個性で様々な形態があること、学校独自の全体集会の工夫があることなどが明らかになった。 認知予想と自己概念との関係に関する調査研究-中学生を対象として- 東京学芸大学教育学科教育学研究年報, (11号), Nov, 1992 ・修士論文に加筆・修正を加えたものである。<br /> ・重要な他者による認知の予想と自己認知とは高い相関があり、さらに、それらのズレが大きい場合、ズレが小さい場合と比較して有意に多く問題性傾向が存在することを明らかにした。<br /> ・その結果を教育に応用し、ズレをポジティブな方向へ修正するような自己概念教育の必要性を明らかにした。 特別活動における問題点と課題-小学校を対象として- 東京学芸大学教育学科教育学研究年報, (13号), May, 1992 ・特別活動の意義を文献から明らかにし、特に平成元年版(1989)学習指導要領における改訂において「学級活動」の意義が増したこととその重要性とを指摘した。<br /> ・特別活動の問題点として、学問体系の側面、カリキュラムの側面、指導技術・教育方法の側面、教師の側面、についてそれぞれ明らかにした。<br /> ・特別活動の課題として、学問的研究の推進、心理学的基礎の習得、教師教育、リーダーシップの教育、を指摘した。 「資源と環境保護」についての授業研究-小学校高学年を対象として- 桐朋学報, (第42号), Dec, 1990 ・6年生に対して行った、「資源と環境保護」に関する授業研究と事前・事後の教材研究である。<br /> ・教材研究に関しては、わりばしは本当に自然破壊であるのか(当時そのような風潮があった)、ということを研究した。文献・資料などをもとに分析した結果、わりばしに関しては、量的にも質的にも、指摘されるような自然破壊は少ないことが明らかになった。そして、むしろそのことよりも、わりばし産業には国内の林業不況との関係による国内の一種の南北問題ともいうべきことが存在することが明らかになった。 1 Books and Other Publications 18 特別活動 上岡, 学 (Role: Editor) ミネルヴァ書房, May, 2021 (ISBN: 9784623089116) 特別活動の理論と実践 上岡, 学, 林, 尚示 (Role: Joint editor) ミネルヴァ書房, Nov, 2020 (ISBN: 9784623085385) 遊びも勉強も頑張る中学年 (Role: Joint author) Jun, 2015 子どものくらしを支える教師と子どもの関係づくり : 担任教師のクラスルーム・ベイシックス 奈須, 正裕, 上岡, 学, 野口, 徹, 藤本, 勇二 ぎょうせい, Aug, 2014 (ISBN: 9784324098325) クラブ活動が待ち遠しい子どもたち (Role: Joint author) Aug, 2012 More Presentations 37 一人一人が自他のよさに気付き、高め合う指導 日本特別活動学会第28回沖縄大会(沖縄大学), Sep 15, 2019 サービスラーニングを通した地域教育の実践 日本特別活動学会第27回東京大会(武蔵野大学), Aug 26, 2018 小学校2年生における自分のよさを生かし、互いを認め合う係活動の実践 日本特別活動学会第27回東京大会(武蔵野大学), Aug 26, 2018 話し合い活動におけるタブレットPC使用に関する研究 日本特別活動学会第26回東海大会(椙山女学園大学), Aug 27, 2017 算数の授業における効果的なICT活用に関する研究 ー小学校4年生「立方体の展開図」の授業を通してー 日本教育心理学会第58回総会発表(サンポートホール高松), Oct 8, 2016 More Professional Memberships 5 日本特別活動学会 学校心理士会 日本教育方法学会 日本教育心理学会 日本数学教育学会 Social Activities 5 東京都武蔵野市立第二小学校評議委員 Consultant Apr, 2010 - Mar, 2020 西東京市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価についての委員会 Consultant Apr, 2012 - Mar, 2019 東京都教職員バドミントン連盟理事 Logistic support Apr, 2010 - Mar, 2014 国立教育政策研究所ISTOF研究メンバー Sep, 2004 - Mar, 2006 日本私立小学校連合会主催全国夏期研修会「家庭科(総合学習)」運営委員 Aug, 1999 - Mar, 2000