トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者検索結果一覧 上岡 学 上岡 学ウエオカ マナブ (Manabu Ueoka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 教育学部 教育学科 教授学位修士(東京学芸大学大学院)J-GLOBAL ID201201035049557126researchmap会員ID7000001463 研究キーワード 5 特別活動 教育学 教育原理 教育方法学 初等教育 研究分野 1 人文・社会 / 教育学 / 経歴 21 2020年4月 - 現在 武蔵野大学 副学長 2014年4月 - 現在 武蔵野大学大学院 教育学研究科長 2014年4月 - 現在 武蔵野大学大学院 教育学研究科 教育学専攻 教授 2013年4月 - 現在 武蔵野大学 教育学研究所長 2013年4月 - 現在 武蔵野大学 教育学部長 2013年4月 - 現在 武蔵野大学 教職研究センター次長 2013年4月 - 現在 武蔵野大学教育学部 児童教育学科 教授 2012年8月 - 現在 日本特別活動学会 理事 2012年4月 - 現在 上智大学 総合人間学部 非常勤講師 2002年4月 - 2023年3月 立教大学 文学部教育学科 兼任講師 2009年9月 - 2019年3月 日本特別活動学会 研究開発委員 2012年8月 - 2015年8月 日本特別活動学会 研究開発委員長 2011年4月 - 2014年3月 東京学芸大学 教育学部 非常勤講師 2012年4月 - 2013年3月 武蔵野大学大学院言語文化研究科 言語教職専攻 准教授 2011年4月 - 2013年3月 武蔵野大学教育学部 児童教育学科 准教授 2012年10月 - 2013年3月 武蔵野大学 教育学部 学部長代行 2011年4月 - 2012年9月 武蔵野大学 教育学部 児童教育学科 学科長 2009年9月 - 2012年8月 日本特別活動学会 広報委員 2008年4月 - 2011年3月 武蔵野大学 人間関係学部児童学科 准教授 2007年4月 - 2008年3月 私立桐朋学園小学校 教務主任 1987年4月 - 2008年3月 私立桐朋学園小学校 教諭 1 学歴 2 1985年4月 - 1987年3月 東京学芸大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻(教育方法学講座) 1981年4月 - 1985年3月 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程〔学校教育) 委員歴 3 2014年4月 - 2020年3月 西東京市保谷第ニ小学校学校運営連絡協議委員会 学識経験者 2010年4月 - 2020年3月 東京都武蔵野市立第二小学校開かれた学校協議会委員 学識経験者 2012年4月 - 2019年3月 西東京市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の点検及び評価 学識経験者 論文 5 特別活動の社会性獲得に関する調査(小学生対象)に関して 2015年3月 特別活動の改善に関する調査報告書 -調査結果に基づく提言- 2014年1月 特別活動において社会性の獲得をどう進めるか 2012年3月 社会性の育成を目指す特別活動の役割 学校教育研究所年報第55号(2011) 2011年5月 特別活動の社会性獲得に関する調査研究報告書 2011年3月 MISC 21 生徒会活動の実践と育つ力 2019年10月 特別活動におけるキャリア教育 2019年3月 「有能な学び手」の資質・能力を育てる係活動 2018年9月 中学校・高等学校におけるサービスラーニングの実践 2018年3月 エストニアにおける教育の特質に関する研究 2017年9月 もっとみる 書籍等出版物 18 特別活動 上岡, 学 (担当:編者(編著者)) ミネルヴァ書房 2021年5月 (ISBN: 9784623089116) 特別活動の理論と実践 上岡, 学, 林, 尚示 (担当:共編者(共編著者)) ミネルヴァ書房 2020年11月 (ISBN: 9784623085385) 遊びも勉強も頑張る中学年 (担当:共著) 2015年6月 子どものくらしを支える教師と子どもの関係づくり : 担任教師のクラスルーム・ベイシックス 奈須, 正裕, 上岡, 学, 野口, 徹, 藤本, 勇二 ぎょうせい 2014年8月 (ISBN: 9784324098325) クラブ活動が待ち遠しい子どもたち (担当:共著) 2012年8月 もっとみる 講演・口頭発表等 37 一人一人が自他のよさに気付き、高め合う指導 日本特別活動学会第28回沖縄大会(沖縄大学) 2019年9月15日 サービスラーニングを通した地域教育の実践 日本特別活動学会第27回東京大会(武蔵野大学) 2018年8月26日 小学校2年生における自分のよさを生かし、互いを認め合う係活動の実践 日本特別活動学会第27回東京大会(武蔵野大学) 2018年8月26日 話し合い活動におけるタブレットPC使用に関する研究 日本特別活動学会第26回東海大会(椙山女学園大学) 2017年8月27日 算数の授業における効果的なICT活用に関する研究 ー小学校4年生「立方体の展開図」の授業を通してー 日本教育心理学会第58回総会発表(サンポートホール高松) 2016年10月8日 もっとみる 所属学協会 5 日本特別活動学会 学校心理士会 日本教育方法学会 日本教育心理学会 日本数学教育学会 社会貢献活動 5 東京都武蔵野市立第二小学校評議委員 助言・指導 2010年4月 - 2020年3月 西東京市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価についての委員会 助言・指導 2012年4月 - 2019年3月 東京都教職員バドミントン連盟理事 運営参加・支援 2010年4月 - 2014年3月 国立教育政策研究所ISTOF研究メンバー 2004年9月 - 2006年3月 日本私立小学校連合会主催全国夏期研修会「家庭科(総合学習)」運営委員 1999年8月 - 2000年3月
上岡 学ウエオカ マナブ (Manabu Ueoka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 教育学部 教育学科 教授学位修士(東京学芸大学大学院)J-GLOBAL ID201201035049557126researchmap会員ID7000001463 研究キーワード 5 特別活動 教育学 教育原理 教育方法学 初等教育 研究分野 1 人文・社会 / 教育学 / 経歴 21 2020年4月 - 現在 武蔵野大学 副学長 2014年4月 - 現在 武蔵野大学大学院 教育学研究科長 2014年4月 - 現在 武蔵野大学大学院 教育学研究科 教育学専攻 教授 2013年4月 - 現在 武蔵野大学 教育学研究所長 2013年4月 - 現在 武蔵野大学 教育学部長 2013年4月 - 現在 武蔵野大学 教職研究センター次長 2013年4月 - 現在 武蔵野大学教育学部 児童教育学科 教授 2012年8月 - 現在 日本特別活動学会 理事 2012年4月 - 現在 上智大学 総合人間学部 非常勤講師 2002年4月 - 2023年3月 立教大学 文学部教育学科 兼任講師 2009年9月 - 2019年3月 日本特別活動学会 研究開発委員 2012年8月 - 2015年8月 日本特別活動学会 研究開発委員長 2011年4月 - 2014年3月 東京学芸大学 教育学部 非常勤講師 2012年4月 - 2013年3月 武蔵野大学大学院言語文化研究科 言語教職専攻 准教授 2011年4月 - 2013年3月 武蔵野大学教育学部 児童教育学科 准教授 2012年10月 - 2013年3月 武蔵野大学 教育学部 学部長代行 2011年4月 - 2012年9月 武蔵野大学 教育学部 児童教育学科 学科長 2009年9月 - 2012年8月 日本特別活動学会 広報委員 2008年4月 - 2011年3月 武蔵野大学 人間関係学部児童学科 准教授 2007年4月 - 2008年3月 私立桐朋学園小学校 教務主任 1987年4月 - 2008年3月 私立桐朋学園小学校 教諭 1 学歴 2 1985年4月 - 1987年3月 東京学芸大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻(教育方法学講座) 1981年4月 - 1985年3月 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程〔学校教育) 委員歴 3 2014年4月 - 2020年3月 西東京市保谷第ニ小学校学校運営連絡協議委員会 学識経験者 2010年4月 - 2020年3月 東京都武蔵野市立第二小学校開かれた学校協議会委員 学識経験者 2012年4月 - 2019年3月 西東京市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の点検及び評価 学識経験者 論文 5 特別活動の社会性獲得に関する調査(小学生対象)に関して 2015年3月 特別活動の改善に関する調査報告書 -調査結果に基づく提言- 2014年1月 特別活動において社会性の獲得をどう進めるか 2012年3月 社会性の育成を目指す特別活動の役割 学校教育研究所年報第55号(2011) 2011年5月 特別活動の社会性獲得に関する調査研究報告書 2011年3月 MISC 21 生徒会活動の実践と育つ力 2019年10月 特別活動におけるキャリア教育 2019年3月 「有能な学び手」の資質・能力を育てる係活動 2018年9月 中学校・高等学校におけるサービスラーニングの実践 2018年3月 エストニアにおける教育の特質に関する研究 2017年9月 もっとみる 書籍等出版物 18 特別活動 上岡, 学 (担当:編者(編著者)) ミネルヴァ書房 2021年5月 (ISBN: 9784623089116) 特別活動の理論と実践 上岡, 学, 林, 尚示 (担当:共編者(共編著者)) ミネルヴァ書房 2020年11月 (ISBN: 9784623085385) 遊びも勉強も頑張る中学年 (担当:共著) 2015年6月 子どものくらしを支える教師と子どもの関係づくり : 担任教師のクラスルーム・ベイシックス 奈須, 正裕, 上岡, 学, 野口, 徹, 藤本, 勇二 ぎょうせい 2014年8月 (ISBN: 9784324098325) クラブ活動が待ち遠しい子どもたち (担当:共著) 2012年8月 もっとみる 講演・口頭発表等 37 一人一人が自他のよさに気付き、高め合う指導 日本特別活動学会第28回沖縄大会(沖縄大学) 2019年9月15日 サービスラーニングを通した地域教育の実践 日本特別活動学会第27回東京大会(武蔵野大学) 2018年8月26日 小学校2年生における自分のよさを生かし、互いを認め合う係活動の実践 日本特別活動学会第27回東京大会(武蔵野大学) 2018年8月26日 話し合い活動におけるタブレットPC使用に関する研究 日本特別活動学会第26回東海大会(椙山女学園大学) 2017年8月27日 算数の授業における効果的なICT活用に関する研究 ー小学校4年生「立方体の展開図」の授業を通してー 日本教育心理学会第58回総会発表(サンポートホール高松) 2016年10月8日 もっとみる 所属学協会 5 日本特別活動学会 学校心理士会 日本教育方法学会 日本教育心理学会 日本数学教育学会 社会貢献活動 5 東京都武蔵野市立第二小学校評議委員 助言・指導 2010年4月 - 2020年3月 西東京市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価についての委員会 助言・指導 2012年4月 - 2019年3月 東京都教職員バドミントン連盟理事 運営参加・支援 2010年4月 - 2014年3月 国立教育政策研究所ISTOF研究メンバー 2004年9月 - 2006年3月 日本私立小学校連合会主催全国夏期研修会「家庭科(総合学習)」運営委員 1999年8月 - 2000年3月