TOP PAGEFaculty of Literature Faculty of Global Studies Faculty of Law Faculty of Economics Faculty of Human Sciences Faculty of Engineering Faculty of Education Faculty of Pharmacy Faculty of Nursing Liberal Arts Education Graduate School of Literature Graduate School of Language and Culture Graduate School of Political Science and Economics Graduate School of Human and Social Sciences Graduate School of Buddhist Studies Graduate School of Environmental Sciences Graduate School of Education Graduate School of Pharmaceutical Sciences Graduate School of Nursing School of Distance Learning Faculty of Human Sciences School of Distance Learning Faculty of Education School of Distance Learning Graduate School of Human Studies School of Distance Learning Graduate School of Buddhist Studies School of Distance Learning Graduate School of Environmental Sciences TOP PAGEFaculty of Literature Faculty of Global Studies Faculty of Law Faculty of Economics Faculty of Human Sciences Faculty of Engineering Faculty of Education Faculty of Pharmacy Faculty of Nursing Liberal Arts Education Graduate School of Literature Graduate School of Language and Culture Graduate School of Political Science and Economics Graduate School of Human and Social Sciences Graduate School of Buddhist Studies Graduate School of Environmental Sciences Graduate School of Education Graduate School of Pharmaceutical Sciences Graduate School of Nursing School of Distance Learning Faculty of Human Sciences School of Distance Learning Faculty of Education School of Distance Learning Graduate School of Human Studies School of Distance Learning Graduate School of Buddhist Studies School of Distance Learning Graduate School of Environmental Sciences
Researcher Search Results Hiroto Ota Hiroto Ota (太田 裕通) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Teachers」format Profile Information AffiliationSenior Lecturer, Department of Architecture, Faculty of Engineering, Musashino UniversityDegreeDr. Eng.(Mar, 2020, Kyoto University)Researcher number50827904J-GLOBAL ID201801016129815665researchmap Member ID7000023073External linkhttp://hirotoota.net/ Research Interests 12 Architectural and Urban Design Architectural and Urban Planning Action Research デザイン科学 居住のデザイン Dialogue ナラティブ Self-organization Commons Design/Build Education Design Review 一人称研究 Research Areas 3 Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural and city planning / Architectural Planning, Urban Planning Humanities & social sciences / Design / Design Studies Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural history and design / Architectural history, design Research History 7 Nov, 2023 - Present センター員, 武蔵野大学 響学開発センター Apr, 2021 - Present 専任講師, 工学研究科建築デザイン専攻, 武蔵野大学大学院 Apr, 2021 - Present Senior Lecturer, Department of Architectural Design, Faculty of Engineering, Musashino University Jul, 2019 - Mar, 2022 アドバイザー, ArchiTech 株式会社 Apr, 2018 - Mar, 2021 助教, 工学研究科建築学専攻, 京都大学大学院 More Education 4 Apr, 2015 - Mar, 2018 博士後期課程, 工学研究科 建築学専攻, 京都大学大学院 Apr, 2013 - Mar, 2018 Collaborative Graduate Program in Design, Kyoto University Apr, 2013 - Mar, 2015 Master Course, Department of Architecture, Graduate School of Engineering, Kyoto University Apr, 2009 - Mar, 2013 Architecture, Faculty of Engineering, Kyoto University Committee Memberships 4 Apr, 2024 - Present 設計方法小委員会, 日本建築学会 Apr, 2020 - Mar, 2022 都市インフォーマリティから導く実践計画理論[若手奨励]特別研究委員会, 日本建築学会 Feb, 2014 - Mar, 2021 学校跡地活用委員会, 西陣地域住民福祉協議会 Apr, 2016 - Mar, 2020 編集・広報委員会, 日本都市計画学会 関西支部 Awards 16 Dec, 2024 三茶ストリートファニチャーデザインコンペ 商店街特別賞, 世田谷区 世田谷総合支所街づくり課 Nov, 2024 Creating Happiness賞 第20号, 武蔵野大学しあわせ研究所 Nov, 2023 Creating Happiness賞 第14号, 武蔵野大学しあわせ研究所 Jul, 2023 第6回 まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペティション 優秀賞, ヨコハマストリートファニチャーデザインコンペ運営委員会 Jul, 2021 建築ふれあいフェア 会場配置・展示什器アイデアコンクール最優秀賞, 一般社団法人 東京都建築士事務所協会 More Papers 17 住民によるコモン化に着目した郊外住宅地のオープンガーデンの実態 -所沢市景観まちづくり「とことこガーデン」を対象として- 髙橋 了太, 太田 裕通 日本建築学会住宅系研究報告会論文集, 19 57-64, Nov, 2024 Peer-reviewedLast author ARCHITECTURAL DESIGN EDUCATION METHOD INTRODUCING FEEDBACK BY 2D MAPPING OF DESIGN EVALUATIONS Hiroto OTA, Kazuki HAYASHI AIJ Journal of Technology and Design, 30(75) 1095-1100, Jun 20, 2024 Peer-reviewedLead author Attachment Application of Visualization and 2D Mapping of Design Evaluation to Design Education Hiroto Ota 26-31, Oct, 2023 Peer-reviewedLead author Study of uncomfortable feelings for active experience design focusing on narrative Moe Momose, Hiroto Ota 134-139, Oct, 2023 Peer-reviewedLast author Machine learning-based 2D mapping of design evaluation data by Analytic Hierarchy Process Kazuki HAYASHI, Hiroto OTA The Proceedings of Design & Systems Conference, 2022.32 3207-3214, Sep, 2022 Peer-reviewedLast author More Misc. 88 生徒の居場所選択と学習環境からみる高等学校のゆとり空間に関する研究 埼玉県・川口市立高等学校を対象として 亀谷理久, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集, Sep, 2025 Last author 所沢市「とことこガーデン」におけるガーデン分類と住民によるコモン化実態に関する研究 髙橋了太, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集, Sep, 2025 Last author 綻びを紡ぐ 都市計画道路の「かつて」と「これから」をつなぐ 西村惇佑, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, Sep, 2025 Last author 千葉県鴨川市太海浜における屋外空間の公的・私的使い方から見るコモンズに関する研究 吉村翔梧, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集, Sep, 2025 Last author 100年の叙事詩 姫路モノレール跡を未来へ紡ぐ 鹿野結恋, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, Sep, 2025 Last author 路地・軒先の公・私・共空間における生活実践に関する研究―千葉県鴨川市太海浜集落を対象としてー 太田裕通 日本生活学会第52回研究発表梗概集, Jun, 2025 Lead author 音階生成アルゴリズムを用いた都市の音楽的表現に関する研究 渡邊真広, 太田裕通 日本デザイン学会研究発表大会概要集, Jun, 2025 Last author デザイナーのケアとしての見方形成支援手法の展望 百瀬萌, 太田裕通 日本デザイン学会研究発表大会概要集, Jun, 2025 Last author 建築的創造力に関する試論 太田裕通 芸術工学会誌, 90 42, Mar 31, 2025 Lead author Attachment A Study on the Internal Order and Space Formed by Owners and Customers in Shinjuku's Golden Gai District Hiroto Ota 6 12-18, Mar 1, 2025 Lead author Attachment 7304 新宿ゴールデン街における店主・常連が形成する内的秩序と空間に関する研究 鳥山連, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 713-714, Aug 30, 2024 Last author 14061 新しい循環のかたち 里山の風景と新興住宅地の暮らし 榎本有里, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 122-123, Aug 30, 2024 Last author 14165 淀みと流れ -新さいたま地域拠点- 亀谷理久, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 330-331, Aug 30, 2024 Last author 7263 植物によって生み出される住宅地のコモン化に関する研究 -所沢市「とことこガーデン」を対象として 高橋了太, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 631-632, Aug 29, 2024 Last author 14118 通り環境を育むボラード家具 横浜・吉田町通りのストリートファニチャーデザイン 小和瀬匠, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 236-237, Aug 29, 2024 Last author 14204 植物は縫う 意識外の他者との共存 松本紗季, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 408-409, Aug 29, 2024 Last author 14027 偶然が紡ぐストリート 中野らしさを継承する中野サンプラザ跡地計画 石川未理, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 54-55, Aug 29, 2024 Last author 14003 まちに住みつづけ、生きる建築 吉原入江の地域性を継承する壁、段、水、路地 安保花, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 6-7, Aug 29, 2024 Last author 継続的体験学習に向けた違和感体験デザインのフレームワーク 百瀬 萌, 太田 裕通 日本デザイン学会研究発表大会概要集, 71 472-473, Jun, 2024 Last author デザイン評価の機械学習を用いたデータ駆動型デザイン支援システム 太田裕通, 林和希 2021年度公益財団法人戸部眞紀財団研究 成果報告書, 81-88, May, 2024 Lead author Report on the Design of Street Furniture that Fosters the Local Environment - A Case Study of Practice on Yoshidamachi Street, Yokohama Hiroto Ota 5 9-13, Mar 1, 2024 Lead author Attachment The forest speaks 288-289, Sep 15, 2023 Last author Urban Rules to Foster Local Commons -Inokashira 5-chome Plan- 72-73, Sep 15, 2023 Last author Study of the Process of Creating Skateboarding Spots in Urban Spaces -Targeting central and eastern Tokyo Hiroto Ota 513-514, Sep 14, 2023 Lead authorCorresponding author Circulates,shearing -Proposal of bus buildings as a new commons in the city 360-361, Sep 14, 2023 Last author The Polyphony of Tsukishima -Draw and Inherit the Tsukishima of People 336-337, Sep 14, 2023 Last author 2D Mapping of design evaluation in architectural design education for the architectural design studio “Mitaka Satellite Campus” OTA Hiroto, HAYASHI Kazuki THE BULLETIN OF MUSASHINO UNIVERSITY Institute of Architecture, 4 5-10, Mar, 2023 Lead author Attachment 14231 静かな対話から広がる居場所と新たなマチ 田島 詩穂, 太田 裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 462-463, Sep 8, 2022 Last author 7172 オランダ統治時代から現在に至るジャカルタ・都市カンポンの高密化過程 ジャカルタの都市カンポンにおける住環境自律管理の成長過程に関する研究その1 Jefferson Edmund, 大橋茉利奈, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 349-350, Sep, 2021 Corresponding author 7173 カンポン・アクアリウムにおけるコミュニティ主体の自律管理実態 ジャカルタの都市カンポンにおける住環境自律管理の成長過程に関する研究その2 大橋茉利奈, Jefferson Edmund, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 351-352, Sep, 2021 Corresponding author 7487 歩行者行動に注目した情報中心性による街路網構造評価と沿道用途変化の関係性分析 京都市中心部隣接地域・壬生にみる生活を支える街路の再評価 新靖雄, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 1037-1038, Sep, 2021 6038 土地条件別管理からみた雑草地の評価に基づく粗放的雑草地風景の肯定的評価の提案 中村文彦, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(農村計画), 75-76, Sep, 2021 都市インフォーマリティと参加型計画 その2 集住環境再建に向かう相互連関のコミュニティ主導アプローチ 太田裕通 2021年度日本建築学会大会(東海)都市インフォーマリティから導く実践計画理論[若手奨励]特別研究PD -都市インフォーマリティから導く実践計画理論-, 46-49, Sep, 2021 Lead author 創造的対話に向けたデザイン評価の可視的コミュニケーションツールの開発ー建築・都市デザインを対象として 太田裕通, 林和希 公益財団法人カシオ科学振興財団研究助成成果報告論文集(令和2年度), 84-85, Mar, 2021 Lead author 13001 「デザイン評価」の可視・共有化を促進するコミュニケーション環境に関する研究 AHPアプリを導入したデザイン審査会方式の実施報告 太田裕通, 伊藤拓也, 林和希 日本建築学会大会学術講演梗概集(教育), 1-2, Sep, 2020 Lead author 7165 ジャカルタ未公認都市の居住者による自律再建から見る超密集市街地の特性 その5 カンポン・アクアリウムにおける自律再建に向けた国際的取り組み 大橋茉利奈, 中村文彦, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 401-402, Sep, 2020 7166 ジャカルタ未公認都市の居住者による自律再建から見る超密集市街地の特性 その6 カンポン・アクアリウムにおける第2回国際フィールドスクールの過程と成果 中村文彦, 大橋茉利奈, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 403-404, Sep, 2020 7375 映像作家の風景評価体系の再構築 ─M-GTAを用いた映画監督ヴィム・ヴェンダースの言説分析を通して─ 成原 隆訓, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 855-856, Sep, 2020 7118 市街地立地のショッピングモール計画におけるローカライズ可能性 東南アジアのショッピングモールに見る開発と空間の特徴(その2) 小坂 知世, 高山 夏奈, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 307-308, Sep, 2020 7152 ジェントリフィケーションが進行するブルックリン北部工業地域における小規模個店による工場利活用(その2) 工場利活用のデザインと個店の移転についての分析と評価 久保田 匠慶, 新 靖雄, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 375-376, Sep, 2020 7117 市街地立地のショッピングモール計画におけるローカライズ可能性 日本のショッピングモールに見る市街地立地の特徴および計画プロセス(その1) 高山 夏奈, 小坂 知世, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 305-306, Sep, 2020 7151 ジェントリフィケーションが進行するブルックリン北部工業地域における小規模個店による工場利活用(その1) 都市変容の状況と利活用の分布の変化の分析 新 靖雄, 久保田 匠慶, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 373-374, Sep, 2020 映像作家の風景評価体系の再構築 M-GTAを用いた映画監督ヴィム・ヴェンダースの言説分析を通して 成原 隆訓, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 225-228, Jun, 2020 ダイアログで描く都市 太田裕通 京都大学工学広報, 73 15-16, Apr, 2020 InvitedLead author 「場所の力」に向き合うことを通して 太田裕通 traverse, 20 81, Feb, 2020 InvitedLead author 7184 未公認都市カンポンの居住者による自律再建から見る超密集市街地の特性 その2 カンポンアクアリウムにおけるフィールドスクールの成果とプロセス 山地 崇博, 小坂 知世, 大橋 茉利奈, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 395-396, Jul 20, 2019 5597 長期経過したコーポラティブ住宅における集住意識の個別性と共通性に関する研究 安久 里沙, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(建築計画), 1219-1220, Jul 20, 2019 5509 学校的側面からみた旧奈良少年刑務所における建築の価値に関する研究 ヒアリング調査による旧奈良少年刑務所の分析 その2 原 泉, 久保田 匠慶, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(建築計画), 1033-1034, Jul 20, 2019 14115 カンポンアクアリウム、365の暮らし 大小の両スケールからのデザイン 大橋 茉利奈, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 230-231, Jul 20, 2019 Corresponding author 14208 元西陣小学校活用ビジョン「西陣ベースメント」・その2― 地元主導の利活用検討を目指す空間体験型活用実験 山口 直人, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 416-417, Jul 20, 2019 Corresponding author 12» Books and Other Publications 8 近代建築6月号別冊 卒業制作2025 DIPLOMA PROJECTS (Role: Contributor, 推薦のことば) 近代建築社, Jun, 2025 近代建築6月号別冊 卒業制作2023 DIPLOMA PROJECTS (Role: Contributor, 推薦のことば(pp.98-99)) 近代建築社, Jun, 2023 近代建築6月号別冊 卒業制作2022 DIPLOMA PROJECTS (Role: Contributor, 推薦のことば(pp.100-101)) 近代建築社, Jun, 2022 オフィスデザイン&多目的スペースデザイン (alpha books) (Role: Contributor, 古道具北村、Gallery Lv.10、OxKM office(pp.204-207)、京都大学東南アジア地域研究研究所リサーチコモンズ(pp.298-301)) アルファ企画, Oct 12, 2021 (ISBN: 4909674705) 建築設計03(特集|建築の明日をひらく最若手の言論) (Role: Contributor, THE DAWN OF BR○UTE(pp.8-9)) 日本建築設計学会, Apr, 2016 More Presentations 7 ナラティブに着目した能動的体験デザインのための違和感に関する研究 百瀬萌(指導教員:太田裕通) 2023年度日本デザイン学会秋季企画大会, Nov 11, 2023 Urban Self-organization from Approaching Collective Home Spheres, Through the Case of Kampung Akuarium, Jakarta Dec 8, 2020 Small Design based on Architectural Thinking Hiroto Ota 3rd International Field School 2020 on Kampung Aquarium “Layers of MEMORIES Our Common HISTORY” , Mentor Sharing Session, Sep 24, 2020 Kampung as COLLECTIVE ONE’s OWN HOMESPHERE Hiroto Ota 3rd International Field School 2020 on Kampung Aquarium “Layers of MEMORIES Our Common HISTORY” , Lecture, Sep 20, 2020 Approaching to Collective Evaluating and making by Dialogue Method Hiroto Ota 2nd International Field School 2019 on Kampung Aquarium “Reviving Urban Commons” Lecture, Sep 18, 2019 More Teaching Experience 24 Apr, 2025 - Present Field Studies [Urban Revitalization of Han-zakai Area, Okawa City, Fukuoka Prefecture] (Musashino University) Apr, 2025 - Present 基礎デザイン1 (武蔵野大学) Apr, 2024 - Present Field studies (Musashino University) Apr, 2023 - Present 建築デザイン特別研究1〜4 (武蔵野大学大学院) Apr, 2023 - Present インターンシップ1〜3 (武蔵野大学大学院) More Professional Memberships 7 Apr, 2024 - Present 人間環境学会 Apr, 2020 - Present the Japan Society of Lifology Apr, 2016 - Present ARCHITECTURAL DESIGN ASSOSIATION OF NIPPON Apr, 2015 - Present JAPANESE SOCIETY FOR THE SCIENCE OF DESIGN Apr, 2014 - Present THE CITY PLANNING INSTITUTE OF JAPAN More Works 15 シェアビレッジ鎌倉西御門のゴミステーション 太田裕通, 武蔵野大学工学建築デザイン学科太田研究室 Apr 15, 2025 Architectural work Nami stool(STREET FURNITURE EXHIBITION2024出展作品) 太田裕通, 北村拓也, 三浦佑斗 Sep 28, 2024 - Oct 6, 2024 Artistic work 埼玉県毛呂山町マンゴー農家の直売所デザイン 太田裕通, 武蔵野大学工学建築デザイン学科太田研究室 Jul 23, 2024 Architectural work さいたマンゴー(株) ヨコハマストリートファニチャー「えんつなぐ」@吉田町通り 太田裕通, 武蔵野大学工学建築デザイン学科太田研究室 Nov 21, 2023 - Dec 5, 2023 Architectural work ストリートファニチャーコンペ事務局 展覧会「Multispecies Architecture -多種のあわいのカタチ」 太田裕通, 武蔵野大学工学建築デザイン学科太田研究室 Aug 3, 2022 - Aug 11, 2022 Artistic work More Research Projects 10 内から育む自己組織性ある建築・環境デザインの介入実践方法に関する研究 科学研究費助成事業 若手研究, 日本学術振興会, Apr, 2025 - Mar, 2028 太田裕通 高密集住地におけるミチ・コモンズの多層的記述とデザイン実践―千葉県鴨川市太海浜・漁村集落を対象として 2024年度生活学プロジェクト, 日本生活学会, Sep, 2024 - Mar, 2025 太田裕通 Research on the mechanism of spontaneous space formation by individuals/groups to explore the method of residence design Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2020 - Mar, 2024 デザイン評価の機械学習を用いたデータ駆動型デザイン支援システムの開発 2021年度研究助成, 公益財団法人戸部眞紀財団, Oct, 2021 - Sep, 2022 太田裕通, 林和希 アジア大都市圏の未公認集住地の未来を描く ~カンポン・アクアリウムの集住地再建に渓洲部落の経験をつなぐ~ 国際助成プログラム, 公益財団法人トヨタ財団, Nov, 2018 - Oct, 2020 神吉紀代子 More Academic Activities 2 日本建築学会計画系論文集・技術報告集 Peer review Apr 1, 2022 - Present 2021年度日本建築学会大会(東海)都市インフォーマリティから導く実践計画理論[若手奨励]特別研究PD -都市インフォーマリティから導く実践計画理論- Panel moderator, Session chair, etc. Sep 7, 2021 - Sep 7, 2021 Social Activities 4 第25回卒業設計コンクール 特別審査員 Others (一社)埼玉建築設計監理協会, Apr 20, 2025 居住のデザインへのアプローチ Lecturer 静岡県立伊東高等学校, Oct 26, 2021 工学部高校生オンラインラボ「数理で読み解く建築デザイン」 Panelist 武蔵野大学工学部, Aug 22, 2021 コミュニティFM放送局「FM87.0 RADIO MIX KYOTO」パーソナリティ Host 特定非営利活動法人コミュニティラジオ京都, FM87.0 RADIO MIX KYOTO・番組名「SPLASH MIX KYOTO」, May, 2016 - Sep, 2017 Media Coverage 15 大間々の空き家を〝公園〟に 「わがままパーク」構想始動 理想求めワークショップ実施へ 小学3~6年生を対象に、19日まで参加者募集 株式会社桐生タイムス社, 桐生タイムス, 地域・活動, Apr 15, 2025 Newspaper, magazine プレスリリース「【武蔵野大学】建築デザイン学科の学生が過疎地域である「群馬県みどり市大間々町」の遊休不動産を活用した私設公園づくりに貢献!」」 学校法人武蔵野大学, PR TIMES, Mar 27, 2025 Internet 【武蔵野大学】『高校生空間デザインアイディアコンペ2024~地域を共創するあなたのアクションプラン~』の受賞作品が決定! 学校法人武蔵野大学, PR TIMES, Oct 25, 2024 Internet プレスリリース「【武蔵野大学】『高校生空間デザインアイディアコンペ2024~地域を共創するあなたのアクションプラン~』を初開催!」」 学校法人武蔵野大学, PR TIMES, Jul 12, 2024 Internet プレスリリース「小石川植物祭2023 “命名”―なぜ人は植物に名を授けるのか」 株式会社Arki, PR TIMES, Nov 2, 2023 Internet More Other 8 小石川植物祭 2023出展「くさ と き の なふだ」 Nov, 2023 会場:小石川植物園 会期:2023年11月3日(金・祝) - 11月5日(日) 9:00〜16:30 西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第1〜7弾「西陣ベースメントTRIAL#1〜7」 Aug, 2016 - May, 2021 会場:元西陣小学校、 トヨタ財団国際交流助成成果展「Happiness is Sharing」 Mar, 2021 - Apr, 2021 トヨタ財団国際交流助成2018年度「課題名:アジア大都市圏の未公認集住地の未来を描く〜カンポン・アクアリウムの集住地再建に渓州部落の経験をつなぐ〜」の成果を名古屋市中区錦2丁目のギャラリーで展示(企画・展示制作) ASHIBA―デザイン評価の頭の中―(デザイン審査会) Oct, 2019 会場:新建築社青山ハウス, 主催:ASHIBA × ArchiTech Inc.、協力:建築学生サークル♭、審査員:大西麻貴、高木秀太、富永大毅 パラレルプロジェクツムラサキノ(展覧会) May, 2017 会場:京都府京都市北区紫野東藤ノ森町17、協力:株式会社岩井木材、出展メンバー:菱田吾朗、石井一貴、浅田英亮、高橋あかね、伊東克敏、河野佳奈 More
Hiroto Ota (太田 裕通) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Teachers」format Profile Information AffiliationSenior Lecturer, Department of Architecture, Faculty of Engineering, Musashino UniversityDegreeDr. Eng.(Mar, 2020, Kyoto University)Researcher number50827904J-GLOBAL ID201801016129815665researchmap Member ID7000023073External linkhttp://hirotoota.net/ Research Interests 12 Architectural and Urban Design Architectural and Urban Planning Action Research デザイン科学 居住のデザイン Dialogue ナラティブ Self-organization Commons Design/Build Education Design Review 一人称研究 Research Areas 3 Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural and city planning / Architectural Planning, Urban Planning Humanities & social sciences / Design / Design Studies Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural history and design / Architectural history, design Research History 7 Nov, 2023 - Present センター員, 武蔵野大学 響学開発センター Apr, 2021 - Present 専任講師, 工学研究科建築デザイン専攻, 武蔵野大学大学院 Apr, 2021 - Present Senior Lecturer, Department of Architectural Design, Faculty of Engineering, Musashino University Jul, 2019 - Mar, 2022 アドバイザー, ArchiTech 株式会社 Apr, 2018 - Mar, 2021 助教, 工学研究科建築学専攻, 京都大学大学院 More Education 4 Apr, 2015 - Mar, 2018 博士後期課程, 工学研究科 建築学専攻, 京都大学大学院 Apr, 2013 - Mar, 2018 Collaborative Graduate Program in Design, Kyoto University Apr, 2013 - Mar, 2015 Master Course, Department of Architecture, Graduate School of Engineering, Kyoto University Apr, 2009 - Mar, 2013 Architecture, Faculty of Engineering, Kyoto University Committee Memberships 4 Apr, 2024 - Present 設計方法小委員会, 日本建築学会 Apr, 2020 - Mar, 2022 都市インフォーマリティから導く実践計画理論[若手奨励]特別研究委員会, 日本建築学会 Feb, 2014 - Mar, 2021 学校跡地活用委員会, 西陣地域住民福祉協議会 Apr, 2016 - Mar, 2020 編集・広報委員会, 日本都市計画学会 関西支部 Awards 16 Dec, 2024 三茶ストリートファニチャーデザインコンペ 商店街特別賞, 世田谷区 世田谷総合支所街づくり課 Nov, 2024 Creating Happiness賞 第20号, 武蔵野大学しあわせ研究所 Nov, 2023 Creating Happiness賞 第14号, 武蔵野大学しあわせ研究所 Jul, 2023 第6回 まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペティション 優秀賞, ヨコハマストリートファニチャーデザインコンペ運営委員会 Jul, 2021 建築ふれあいフェア 会場配置・展示什器アイデアコンクール最優秀賞, 一般社団法人 東京都建築士事務所協会 More Papers 17 住民によるコモン化に着目した郊外住宅地のオープンガーデンの実態 -所沢市景観まちづくり「とことこガーデン」を対象として- 髙橋 了太, 太田 裕通 日本建築学会住宅系研究報告会論文集, 19 57-64, Nov, 2024 Peer-reviewedLast author ARCHITECTURAL DESIGN EDUCATION METHOD INTRODUCING FEEDBACK BY 2D MAPPING OF DESIGN EVALUATIONS Hiroto OTA, Kazuki HAYASHI AIJ Journal of Technology and Design, 30(75) 1095-1100, Jun 20, 2024 Peer-reviewedLead author Attachment Application of Visualization and 2D Mapping of Design Evaluation to Design Education Hiroto Ota 26-31, Oct, 2023 Peer-reviewedLead author Study of uncomfortable feelings for active experience design focusing on narrative Moe Momose, Hiroto Ota 134-139, Oct, 2023 Peer-reviewedLast author Machine learning-based 2D mapping of design evaluation data by Analytic Hierarchy Process Kazuki HAYASHI, Hiroto OTA The Proceedings of Design & Systems Conference, 2022.32 3207-3214, Sep, 2022 Peer-reviewedLast author More Misc. 88 生徒の居場所選択と学習環境からみる高等学校のゆとり空間に関する研究 埼玉県・川口市立高等学校を対象として 亀谷理久, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集, Sep, 2025 Last author 所沢市「とことこガーデン」におけるガーデン分類と住民によるコモン化実態に関する研究 髙橋了太, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集, Sep, 2025 Last author 綻びを紡ぐ 都市計画道路の「かつて」と「これから」をつなぐ 西村惇佑, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, Sep, 2025 Last author 千葉県鴨川市太海浜における屋外空間の公的・私的使い方から見るコモンズに関する研究 吉村翔梧, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集, Sep, 2025 Last author 100年の叙事詩 姫路モノレール跡を未来へ紡ぐ 鹿野結恋, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, Sep, 2025 Last author 路地・軒先の公・私・共空間における生活実践に関する研究―千葉県鴨川市太海浜集落を対象としてー 太田裕通 日本生活学会第52回研究発表梗概集, Jun, 2025 Lead author 音階生成アルゴリズムを用いた都市の音楽的表現に関する研究 渡邊真広, 太田裕通 日本デザイン学会研究発表大会概要集, Jun, 2025 Last author デザイナーのケアとしての見方形成支援手法の展望 百瀬萌, 太田裕通 日本デザイン学会研究発表大会概要集, Jun, 2025 Last author 建築的創造力に関する試論 太田裕通 芸術工学会誌, 90 42, Mar 31, 2025 Lead author Attachment A Study on the Internal Order and Space Formed by Owners and Customers in Shinjuku's Golden Gai District Hiroto Ota 6 12-18, Mar 1, 2025 Lead author Attachment 7304 新宿ゴールデン街における店主・常連が形成する内的秩序と空間に関する研究 鳥山連, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 713-714, Aug 30, 2024 Last author 14061 新しい循環のかたち 里山の風景と新興住宅地の暮らし 榎本有里, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 122-123, Aug 30, 2024 Last author 14165 淀みと流れ -新さいたま地域拠点- 亀谷理久, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 330-331, Aug 30, 2024 Last author 7263 植物によって生み出される住宅地のコモン化に関する研究 -所沢市「とことこガーデン」を対象として 高橋了太, 太田裕通 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 631-632, Aug 29, 2024 Last author 14118 通り環境を育むボラード家具 横浜・吉田町通りのストリートファニチャーデザイン 小和瀬匠, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 236-237, Aug 29, 2024 Last author 14204 植物は縫う 意識外の他者との共存 松本紗季, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 408-409, Aug 29, 2024 Last author 14027 偶然が紡ぐストリート 中野らしさを継承する中野サンプラザ跡地計画 石川未理, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 54-55, Aug 29, 2024 Last author 14003 まちに住みつづけ、生きる建築 吉原入江の地域性を継承する壁、段、水、路地 安保花, 太田裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 6-7, Aug 29, 2024 Last author 継続的体験学習に向けた違和感体験デザインのフレームワーク 百瀬 萌, 太田 裕通 日本デザイン学会研究発表大会概要集, 71 472-473, Jun, 2024 Last author デザイン評価の機械学習を用いたデータ駆動型デザイン支援システム 太田裕通, 林和希 2021年度公益財団法人戸部眞紀財団研究 成果報告書, 81-88, May, 2024 Lead author Report on the Design of Street Furniture that Fosters the Local Environment - A Case Study of Practice on Yoshidamachi Street, Yokohama Hiroto Ota 5 9-13, Mar 1, 2024 Lead author Attachment The forest speaks 288-289, Sep 15, 2023 Last author Urban Rules to Foster Local Commons -Inokashira 5-chome Plan- 72-73, Sep 15, 2023 Last author Study of the Process of Creating Skateboarding Spots in Urban Spaces -Targeting central and eastern Tokyo Hiroto Ota 513-514, Sep 14, 2023 Lead authorCorresponding author Circulates,shearing -Proposal of bus buildings as a new commons in the city 360-361, Sep 14, 2023 Last author The Polyphony of Tsukishima -Draw and Inherit the Tsukishima of People 336-337, Sep 14, 2023 Last author 2D Mapping of design evaluation in architectural design education for the architectural design studio “Mitaka Satellite Campus” OTA Hiroto, HAYASHI Kazuki THE BULLETIN OF MUSASHINO UNIVERSITY Institute of Architecture, 4 5-10, Mar, 2023 Lead author Attachment 14231 静かな対話から広がる居場所と新たなマチ 田島 詩穂, 太田 裕通 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 462-463, Sep 8, 2022 Last author 7172 オランダ統治時代から現在に至るジャカルタ・都市カンポンの高密化過程 ジャカルタの都市カンポンにおける住環境自律管理の成長過程に関する研究その1 Jefferson Edmund, 大橋茉利奈, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 349-350, Sep, 2021 Corresponding author 7173 カンポン・アクアリウムにおけるコミュニティ主体の自律管理実態 ジャカルタの都市カンポンにおける住環境自律管理の成長過程に関する研究その2 大橋茉利奈, Jefferson Edmund, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 351-352, Sep, 2021 Corresponding author 7487 歩行者行動に注目した情報中心性による街路網構造評価と沿道用途変化の関係性分析 京都市中心部隣接地域・壬生にみる生活を支える街路の再評価 新靖雄, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 1037-1038, Sep, 2021 6038 土地条件別管理からみた雑草地の評価に基づく粗放的雑草地風景の肯定的評価の提案 中村文彦, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(農村計画), 75-76, Sep, 2021 都市インフォーマリティと参加型計画 その2 集住環境再建に向かう相互連関のコミュニティ主導アプローチ 太田裕通 2021年度日本建築学会大会(東海)都市インフォーマリティから導く実践計画理論[若手奨励]特別研究PD -都市インフォーマリティから導く実践計画理論-, 46-49, Sep, 2021 Lead author 創造的対話に向けたデザイン評価の可視的コミュニケーションツールの開発ー建築・都市デザインを対象として 太田裕通, 林和希 公益財団法人カシオ科学振興財団研究助成成果報告論文集(令和2年度), 84-85, Mar, 2021 Lead author 13001 「デザイン評価」の可視・共有化を促進するコミュニケーション環境に関する研究 AHPアプリを導入したデザイン審査会方式の実施報告 太田裕通, 伊藤拓也, 林和希 日本建築学会大会学術講演梗概集(教育), 1-2, Sep, 2020 Lead author 7165 ジャカルタ未公認都市の居住者による自律再建から見る超密集市街地の特性 その5 カンポン・アクアリウムにおける自律再建に向けた国際的取り組み 大橋茉利奈, 中村文彦, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 401-402, Sep, 2020 7166 ジャカルタ未公認都市の居住者による自律再建から見る超密集市街地の特性 その6 カンポン・アクアリウムにおける第2回国際フィールドスクールの過程と成果 中村文彦, 大橋茉利奈, 太田裕通, 神吉紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 403-404, Sep, 2020 7375 映像作家の風景評価体系の再構築 ─M-GTAを用いた映画監督ヴィム・ヴェンダースの言説分析を通して─ 成原 隆訓, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 855-856, Sep, 2020 7118 市街地立地のショッピングモール計画におけるローカライズ可能性 東南アジアのショッピングモールに見る開発と空間の特徴(その2) 小坂 知世, 高山 夏奈, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 307-308, Sep, 2020 7152 ジェントリフィケーションが進行するブルックリン北部工業地域における小規模個店による工場利活用(その2) 工場利活用のデザインと個店の移転についての分析と評価 久保田 匠慶, 新 靖雄, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 375-376, Sep, 2020 7117 市街地立地のショッピングモール計画におけるローカライズ可能性 日本のショッピングモールに見る市街地立地の特徴および計画プロセス(その1) 高山 夏奈, 小坂 知世, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 305-306, Sep, 2020 7151 ジェントリフィケーションが進行するブルックリン北部工業地域における小規模個店による工場利活用(その1) 都市変容の状況と利活用の分布の変化の分析 新 靖雄, 久保田 匠慶, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 373-374, Sep, 2020 映像作家の風景評価体系の再構築 M-GTAを用いた映画監督ヴィム・ヴェンダースの言説分析を通して 成原 隆訓, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 225-228, Jun, 2020 ダイアログで描く都市 太田裕通 京都大学工学広報, 73 15-16, Apr, 2020 InvitedLead author 「場所の力」に向き合うことを通して 太田裕通 traverse, 20 81, Feb, 2020 InvitedLead author 7184 未公認都市カンポンの居住者による自律再建から見る超密集市街地の特性 その2 カンポンアクアリウムにおけるフィールドスクールの成果とプロセス 山地 崇博, 小坂 知世, 大橋 茉利奈, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画), 395-396, Jul 20, 2019 5597 長期経過したコーポラティブ住宅における集住意識の個別性と共通性に関する研究 安久 里沙, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(建築計画), 1219-1220, Jul 20, 2019 5509 学校的側面からみた旧奈良少年刑務所における建築の価値に関する研究 ヒアリング調査による旧奈良少年刑務所の分析 その2 原 泉, 久保田 匠慶, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会学術講演梗概集(建築計画), 1033-1034, Jul 20, 2019 14115 カンポンアクアリウム、365の暮らし 大小の両スケールからのデザイン 大橋 茉利奈, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 230-231, Jul 20, 2019 Corresponding author 14208 元西陣小学校活用ビジョン「西陣ベースメント」・その2― 地元主導の利活用検討を目指す空間体験型活用実験 山口 直人, 太田 裕通, 神吉 紀世子 日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集, 416-417, Jul 20, 2019 Corresponding author 12» Books and Other Publications 8 近代建築6月号別冊 卒業制作2025 DIPLOMA PROJECTS (Role: Contributor, 推薦のことば) 近代建築社, Jun, 2025 近代建築6月号別冊 卒業制作2023 DIPLOMA PROJECTS (Role: Contributor, 推薦のことば(pp.98-99)) 近代建築社, Jun, 2023 近代建築6月号別冊 卒業制作2022 DIPLOMA PROJECTS (Role: Contributor, 推薦のことば(pp.100-101)) 近代建築社, Jun, 2022 オフィスデザイン&多目的スペースデザイン (alpha books) (Role: Contributor, 古道具北村、Gallery Lv.10、OxKM office(pp.204-207)、京都大学東南アジア地域研究研究所リサーチコモンズ(pp.298-301)) アルファ企画, Oct 12, 2021 (ISBN: 4909674705) 建築設計03(特集|建築の明日をひらく最若手の言論) (Role: Contributor, THE DAWN OF BR○UTE(pp.8-9)) 日本建築設計学会, Apr, 2016 More Presentations 7 ナラティブに着目した能動的体験デザインのための違和感に関する研究 百瀬萌(指導教員:太田裕通) 2023年度日本デザイン学会秋季企画大会, Nov 11, 2023 Urban Self-organization from Approaching Collective Home Spheres, Through the Case of Kampung Akuarium, Jakarta Dec 8, 2020 Small Design based on Architectural Thinking Hiroto Ota 3rd International Field School 2020 on Kampung Aquarium “Layers of MEMORIES Our Common HISTORY” , Mentor Sharing Session, Sep 24, 2020 Kampung as COLLECTIVE ONE’s OWN HOMESPHERE Hiroto Ota 3rd International Field School 2020 on Kampung Aquarium “Layers of MEMORIES Our Common HISTORY” , Lecture, Sep 20, 2020 Approaching to Collective Evaluating and making by Dialogue Method Hiroto Ota 2nd International Field School 2019 on Kampung Aquarium “Reviving Urban Commons” Lecture, Sep 18, 2019 More Teaching Experience 24 Apr, 2025 - Present Field Studies [Urban Revitalization of Han-zakai Area, Okawa City, Fukuoka Prefecture] (Musashino University) Apr, 2025 - Present 基礎デザイン1 (武蔵野大学) Apr, 2024 - Present Field studies (Musashino University) Apr, 2023 - Present 建築デザイン特別研究1〜4 (武蔵野大学大学院) Apr, 2023 - Present インターンシップ1〜3 (武蔵野大学大学院) More Professional Memberships 7 Apr, 2024 - Present 人間環境学会 Apr, 2020 - Present the Japan Society of Lifology Apr, 2016 - Present ARCHITECTURAL DESIGN ASSOSIATION OF NIPPON Apr, 2015 - Present JAPANESE SOCIETY FOR THE SCIENCE OF DESIGN Apr, 2014 - Present THE CITY PLANNING INSTITUTE OF JAPAN More Works 15 シェアビレッジ鎌倉西御門のゴミステーション 太田裕通, 武蔵野大学工学建築デザイン学科太田研究室 Apr 15, 2025 Architectural work Nami stool(STREET FURNITURE EXHIBITION2024出展作品) 太田裕通, 北村拓也, 三浦佑斗 Sep 28, 2024 - Oct 6, 2024 Artistic work 埼玉県毛呂山町マンゴー農家の直売所デザイン 太田裕通, 武蔵野大学工学建築デザイン学科太田研究室 Jul 23, 2024 Architectural work さいたマンゴー(株) ヨコハマストリートファニチャー「えんつなぐ」@吉田町通り 太田裕通, 武蔵野大学工学建築デザイン学科太田研究室 Nov 21, 2023 - Dec 5, 2023 Architectural work ストリートファニチャーコンペ事務局 展覧会「Multispecies Architecture -多種のあわいのカタチ」 太田裕通, 武蔵野大学工学建築デザイン学科太田研究室 Aug 3, 2022 - Aug 11, 2022 Artistic work More Research Projects 10 内から育む自己組織性ある建築・環境デザインの介入実践方法に関する研究 科学研究費助成事業 若手研究, 日本学術振興会, Apr, 2025 - Mar, 2028 太田裕通 高密集住地におけるミチ・コモンズの多層的記述とデザイン実践―千葉県鴨川市太海浜・漁村集落を対象として 2024年度生活学プロジェクト, 日本生活学会, Sep, 2024 - Mar, 2025 太田裕通 Research on the mechanism of spontaneous space formation by individuals/groups to explore the method of residence design Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2020 - Mar, 2024 デザイン評価の機械学習を用いたデータ駆動型デザイン支援システムの開発 2021年度研究助成, 公益財団法人戸部眞紀財団, Oct, 2021 - Sep, 2022 太田裕通, 林和希 アジア大都市圏の未公認集住地の未来を描く ~カンポン・アクアリウムの集住地再建に渓洲部落の経験をつなぐ~ 国際助成プログラム, 公益財団法人トヨタ財団, Nov, 2018 - Oct, 2020 神吉紀代子 More Academic Activities 2 日本建築学会計画系論文集・技術報告集 Peer review Apr 1, 2022 - Present 2021年度日本建築学会大会(東海)都市インフォーマリティから導く実践計画理論[若手奨励]特別研究PD -都市インフォーマリティから導く実践計画理論- Panel moderator, Session chair, etc. Sep 7, 2021 - Sep 7, 2021 Social Activities 4 第25回卒業設計コンクール 特別審査員 Others (一社)埼玉建築設計監理協会, Apr 20, 2025 居住のデザインへのアプローチ Lecturer 静岡県立伊東高等学校, Oct 26, 2021 工学部高校生オンラインラボ「数理で読み解く建築デザイン」 Panelist 武蔵野大学工学部, Aug 22, 2021 コミュニティFM放送局「FM87.0 RADIO MIX KYOTO」パーソナリティ Host 特定非営利活動法人コミュニティラジオ京都, FM87.0 RADIO MIX KYOTO・番組名「SPLASH MIX KYOTO」, May, 2016 - Sep, 2017 Media Coverage 15 大間々の空き家を〝公園〟に 「わがままパーク」構想始動 理想求めワークショップ実施へ 小学3~6年生を対象に、19日まで参加者募集 株式会社桐生タイムス社, 桐生タイムス, 地域・活動, Apr 15, 2025 Newspaper, magazine プレスリリース「【武蔵野大学】建築デザイン学科の学生が過疎地域である「群馬県みどり市大間々町」の遊休不動産を活用した私設公園づくりに貢献!」」 学校法人武蔵野大学, PR TIMES, Mar 27, 2025 Internet 【武蔵野大学】『高校生空間デザインアイディアコンペ2024~地域を共創するあなたのアクションプラン~』の受賞作品が決定! 学校法人武蔵野大学, PR TIMES, Oct 25, 2024 Internet プレスリリース「【武蔵野大学】『高校生空間デザインアイディアコンペ2024~地域を共創するあなたのアクションプラン~』を初開催!」」 学校法人武蔵野大学, PR TIMES, Jul 12, 2024 Internet プレスリリース「小石川植物祭2023 “命名”―なぜ人は植物に名を授けるのか」 株式会社Arki, PR TIMES, Nov 2, 2023 Internet More Other 8 小石川植物祭 2023出展「くさ と き の なふだ」 Nov, 2023 会場:小石川植物園 会期:2023年11月3日(金・祝) - 11月5日(日) 9:00〜16:30 西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第1〜7弾「西陣ベースメントTRIAL#1〜7」 Aug, 2016 - May, 2021 会場:元西陣小学校、 トヨタ財団国際交流助成成果展「Happiness is Sharing」 Mar, 2021 - Apr, 2021 トヨタ財団国際交流助成2018年度「課題名:アジア大都市圏の未公認集住地の未来を描く〜カンポン・アクアリウムの集住地再建に渓州部落の経験をつなぐ〜」の成果を名古屋市中区錦2丁目のギャラリーで展示(企画・展示制作) ASHIBA―デザイン評価の頭の中―(デザイン審査会) Oct, 2019 会場:新建築社青山ハウス, 主催:ASHIBA × ArchiTech Inc.、協力:建築学生サークル♭、審査員:大西麻貴、高木秀太、富永大毅 パラレルプロジェクツムラサキノ(展覧会) May, 2017 会場:京都府京都市北区紫野東藤ノ森町17、協力:株式会社岩井木材、出展メンバー:菱田吾朗、石井一貴、浅田英亮、高橋あかね、伊東克敏、河野佳奈 More