研究者業績

坂上 明子

サカジョウ アキコ  (Akiko SAKAJO)

基本情報

所属
武蔵野大学 看護学部 看護学科 教授

J-GLOBAL ID
201801014826735464
researchmap会員ID
B000291027

研究キーワード

 4

経歴

 2

学歴

 3

委員歴

 5

論文

 116
  • 林 佳子, 白井 紀子, 大月 恵理子, 中村 康香, 松原 まなみ, 西方 真弓, 林 ひろみ, 坂上 明子, 平石 皆子, 森田 亜希子
    母性衛生 63(3) 196-196 2022年8月  
  • 林 佳子, 白井 紀子, 大月 恵理子, 中村 康香, 松原 まなみ, 西方 真弓, 林 ひろみ, 坂上 明子, 平石 皆子, 森田 亜希子
    母性衛生 63(3) 196-196 2022年8月  
  • 大月 恵理子, 林 佳子, 坂上 明子, 平石 皆子, 林 ひろみ, 高島 えり子, 森田 亜希子, 松原 まなみ
    母性衛生 63(1) 138-145 2022年4月  
    母体・胎児集中治療室(MFICU)に勤務する看護職者に必要な能力を獲得するための学習項目案の妥当性を明らかにすること目的に、デルファイ法により調査した。研究者間で検討・作成した学習項目案に対する合意の程度について、全国の総合周産期母子医療センターのMFICU管理者を対象に、2回の質問紙調査を行った。数値での回答は記述統計で、自由記述部分は内容分析を行った。なお、合意は『絶対必要』『望ましい』『できれば必要』『不要』の4段階で確認し、合意率は『できれば必要』までの累積で95%とした。回収数は、第1回目31部(回収率29.8%)であり、第2回目40部(回収率38.5%)であった。1回目の調査で合意率の低かった項目を見直し、2回目の調査ではほとんどの項目で合意を得た。合意の得られた学習項目案は、大項目《ハイリスク妊娠の看護》<産科救急》《ハイリスク妊娠分娩後の看護》《MFICUにおける倫理調整》<NICUとの連携》《多職種連携》《コミュニケーション能力》《ストレスマネジメント》の8、小項目51であった。作成した学習項目案はおおむね妥当であり、今後のMFICUでの研修企画の一助となると考える。(著者抄録)
  • 永田 亜希子, 石丸 美奈, 岡田 忍, 石橋 みゆき, 飯野 理恵, 坂上 明子, 佐藤 奈保, 眞嶋 朋子, 辻村 真由子
    日本看護科学学会学術集会講演集 41回 O6-01 2021年12月  

MISC

 40

書籍等出版物

 6
  • 森, 恵美, 工藤, 美子, 香取, 洋子, 堤, 治 (担当:共著, 範囲:出生前診断を受ける人への看護・遺伝カウンセリング,不妊治療を受けている女性の心理・社会的特徴、妊娠期の心理・社会的特徴)
    医学書院 2021年2月 (ISBN: 9784260042239)
  • 森恵美, 高橋眞理, 工藤美子, 堤治, 石井邦子, 島袋香子, 上別府圭子, 岩田裕子, 坂上明子 (担当:共著, 範囲:母子看護における災害時の中長期・備えの支援)
    医学書院 2016年1月
  • 森恵美, 高橋眞理, 工藤美子, 堤治, 定月みゆき, 坂上明子他 (担当:共著, 範囲:出生前診断を受ける人への看護・遺伝カウンセリング、不妊治療と看護、妊娠期の心理・社会的特性、妊婦と胎児の経過の診断とアセスメント)
    医学書院 2016年1月
  • 小島操子編著, 濱松加寸子, 鈴木和代, 坂上明子 (担当:共著, 範囲:女性のライフサイクル各期の看護)
    オーム社 2008年
  • 後藤節子編, 森田せつ子, 鈴木和代, 大村いづみ, 坂上明子他, 名坂上明子
    名古屋大学出版会 2005年3月

講演・口頭発表等

 129

共同研究・競争的資金等の研究課題

 24